現場とお客様を つなぐ架け橋に
営業分野
首都圏営業部
稲見 浩一
経営学部 経営学科 卒業
2003年キャリア採用入社
営業分野のミッションとやりがい
社会の動きお客様の声にノウハウで応える
- 営業分野のミッションは、社会の動きを掴み、お客様の声に反応しながら、コンサルティングのきっかけ作りや、事業の具現化に向けた提案活動を担うことです。
- 社会ニーズは、時代の変遷と共に変化し、また、お客様によっても異なります。私たちは、社会インフラの整備やマネジメントに欠くことのできない技術ノウハウを持っていると自負しています。
- 個人としても、自身の立場が上がるにつれて、責任ある立場のお客様方をカウンターパートとしてお話をさせて頂く機会が多くなりました。そこから新しい案件の話が生まれ、営業分野が主導して技術提案ができた時には、非常にやりがいを感じます。
入社後からの心がけ
勉強会参加、打ち合わせ同行で
各分野の知識を得る
- 2003年にキャリア採用入社し、東京都内の自治体を中心に港湾・空港・道路・橋梁・河川など幅広い分野の業務に携わりました。
- 当社では、お客様の要望を聞き、技術分野と連携して提案書を顧客へ届ける「技術営業」を行っています。お客様が潜在的に抱えているニーズを引き出すために、自治体の予算執行状況や公開情報のチェックは必須です。
- 提案書の作成には技術分野との共同が欠かせないため、入社当時から、技術部門のフロアを行き来するなど、積極的にコミュニケーションを取ることを心掛けていました。
- 営業を行うには、当社に様々ある技術分野の実績や開発した技術ソリューションを広く知ることが大変重要です。入社当時、私は文系出身で土木やまちづくりに関する知識が全く無かったため、技術分野のコンサルタント(技術者)との勉強会に参加したり、打合せに同席することで、技術的な知識を幅広く、習得していきました。
これまでに経験したこと
誰もが働きやすい
環境づくりの重要性を認識
- 2011年3月の東日本大震災発災から1年後、宮城県内の海岸沿いの復興計画プロジェクトの業務を、より円滑に進めるというミッションのもと、仙台に異動しました。被災地の現状を目の当たりにして、復興には相当の時間が必要と感じました。
- 誰もが経験したことのない状況の中で、お客様との信頼関係の構築に努め、技術分野のコンサルタントと営業の役割分担を明確にすることで、一日でも早く復興業務が進むよう全力を注ぎました。
- 2016年に埼玉事務所に赴任し、3年後に所長に就任。契約(売上)をあげることは大事ではありますが、事務所員が自由で柔軟な提案ができるよう、働きやすい環境を作ることが一番重要だと感じています。
- 現在は、埼玉をはじめとした首都圏の複数の営業事務所を所管する立場にあります。横の連携を強くするために、定期的に事務所訪問、営業会議を開催してコミュニケーションや情報共有を図っています。
この記事は2021年に作成されました(部署名・役職等は当時のものになります)。